切りたての幸水梨を思わす、
みずみずしく透明感のある香味がなんとも魅力的な1本!
----------------------
「Concept Workers Selection」
#CWS 佐賀県三養基郡基山町より「基峰鶴」のご紹介です。
#基峰鶴
◆月夜のキホーツル(基峰鶴) 純米吟醸 おりがらみ生◆
720ml 1,650円(税込み1,815円)
1,800ml 3,100円(税込み3,410円)
〜酒質データ〜
原料米: さがびより
精米歩合:60%
アルコール度数:15%
日本酒度:+2
酸度:1.7
アミノ酸度:0.9
酵母:SAWA-1
コンディション:おりがらみ生
----------------------------------
コンセプトワーカーズセレクションに
今年から参加していただいた基峰鶴。
前回の初回リリースは3月と
間が空いてしまいましたので、
もう一度簡単に蔵元のおさらいをしたいと思います。
佐賀県の最東端で福岡県との県境にある
基山町にある基山商店。
代表銘柄の「基峰鶴(きほうつる)」は、
町内にそびえる基山(きざん)という山を
悠然と鶴が飛んでいる様から名付けられたお酒です。
お姉さんである小森綾子さんが
イベントや営業などで活動され、
弟の小森賢一郎さんが造りを担当しています。
決して設備的にも恵まれた蔵ではありませんが、
不足部分は杜氏の賢一郎さんを筆頭に人力でカバーしている、
真面目でひたむきに頑張る姿は
どこか応援したくなる蔵元であります。
全体的な印象としては、香り華やかで、
ふくよか・ジューシーな味わいのお酒が中心です
まだ基峰鶴を知らない方にも
飲んでもらいたいということで、
地元の飯米「さがびより」を使用し、
県が開発した佐賀はがくれ酵母
「S A W A - 1」との組み合わせです。
前回の無濾過生原酒とは味わいの感じが異なります。
幸水梨を思わすような透明感のあるみずみずしい香り。
おりがらみ由来の瓶内二次発酵による微炭酸が
フレッシュかつジューシーな印象を与えます。
半年以上の熟成にもかかわらず、
いわゆる糠臭さやオリが熟成したような嫌らしさはなく、
いまだ初々しい甘みと程よい酸味とのバランスを保っており、
非常に良いコンディションと言えます。
まさに上出来な味わいに仕上がりました。