熟成による飲んだ瞬間の凝縮された甘みが
他にはない唯一無二の魅力。
----------------------
「Concept Workers Selection」
#CWS 石川県羽咋市より「遊穂」のご紹介です。
#遊穂
◆「遊穂」年輪 THE SECOND 純米酒◆
720ml 1,682円(税込み1,850円)
1,800ml 3,100円(税込み3,410円)
〜酒質データ〜
原料米: 玉栄
精米歩合:65%
アルコール度数:15.8%
日本酒度:+4
酸度:2.0
アミノ酸度:-
酵母:KA-1
コンディション:火入れ・2023BY
----------------------------------
遊穂を醸す能登杜氏・横道さんは、
玉川のハーパーさんや
七本槍の冨田さんと交流があることから、
滋賀県産の酒米「玉栄」の仕入れルートを持っています。
この「年輪」に使用している玉栄は、
滋賀県安曇川町の篤農家・清水さんが栽培する
契約米に限定しています。
そのため生産量を増やすことができず、
ひとつのタンクを1年熟成・2年熟成・3年熟成と分けて、
熟成による味わいの違いを楽しむシリーズにしています。
今回は、そのうちの2年熟成の商品です。
【昨年(熟成1年目)のご案内】
和梨やメロン、炊きたてのお米を思わせる、
ふっくらとみずみずしい香り。
口当たりはやわらかく、
ゆっくりと角が取れたような丸みのある旨味が舌に乗り、
最後までトゲのないまま綺麗に消えていく̶̶
どこまでも飲み続けられる味わいです。
【今年(熟成2年目)のご案内】
穏やかなナッツやカラメルを思わせる
上品な熟成香を感じます。
口に含むと、凝縮された甘みが広がり、
そのエレガントさが最大の魅力です。
内側からじんわりと広がる旨味と、
柔らかさの中に筋の通ったキリッとした酸味が調和し、
力強い生命力を感じさせる味わいになっています。
冷や(常温)◎、冷やしても10度程度まで。
ぬる燗もおすすめです。