若手の夜明け出場!
若干29歳代表「馬場 泰地」氏の新たな挑戦!
-----------------------
「Concept Workers Selection」
#CWS 徳島県三好市より「芳水」のご紹介です。
#芳水
◆芳水「のむぞう」純米吟醸 おりがらみ生◆
720ml 1,718円(税込み1,890円)
1,800ml 3,264円(税込み3,590円)
〜酒質データ〜
原料米: 徳島県産吟のさと
精米歩合:60%
アルコール度数:16%
日本酒度:+5
酸度:1.5
アミノ酸度:1.2
酵母:LED 酵母(12422)
コンディション:おりがらみ生
Web店舗はこちらから
----------------------------------
徳島県のお酒を扱っている販売店は
少ないのではないでしょうか。
徳島県酒造組合のHPには20の蔵元が紹介されていますが、
実際に自ら製造している蔵元は7蔵しかありません。
またその中でも、
ある程度知名度のある2蔵は事業譲渡しておりますので、
徳島県で純粋に自前で酒造りをしている蔵元は、
ほんの一握りしかない危機的な状況にあります。
さて、今回ご紹介する芳水酒造は、
清流吉野川の南岸に位置する山紫水明の
山峡・井川町に位置する石数450石の小さな蔵元です。
地元徳島と香川県で出荷の80%を占めており、
ほとんど県外には出ていないお酒と言えます。
元代表であったお父様の急死により、
東京の酒販店で修行を積んでいた
5代目馬場泰地氏が急遽蔵に戻ることになり、
27歳という若さで社長に就任しました。
昨年の夏に蔵元に訪問した際も、
右も左もわからない代表1年目ながら、
苦悩と奮闘を続ける中で、
何か少しでもお手伝いすることができないかと、
コンセプトワーカーズセレクションへの参加をお願いしました。
槽口からとったばかりの新酒を飲んだのですが、
「この感じならいけるぞ」と思い、
その味わいをベースに、方向性をブラッシュアップしていき、
今回の新酒が完成しました。
4月に搾ったばかりの新酒しぼりたてです。
バナナや和梨、スワリングすると
若干青りんごのような初々しい香りに、
オリ由来のミルキー&クリーミーな香りを感じます。
ガス感は気持ち程度で、
キリッとしたシャープな口当たりに、
ほどよい厚みのある旨みと辛口らしいキレの良さ。
「フレッシュ&ミネラリー&ドライ」
な味わいに仕上がりました。