さいたま市の酒屋、全国の日本酒をご紹介・地酒の横内酒店
ホーム限定入荷の地酒萩の鶴 かわるがわる 純米吟醸 おりがらみ生
商品詳細
今飲みたい!シュワッと爽快な微炭酸生!
みずみずしい旨味と辛口のキレ!
思わず飲みすぎちゃう上出来な味わい!
-----------------------
「Concept Workers Selection」
#CWS か宮城県栗原市より
「萩の鶴」が入荷いたしました!
#萩の鶴
◆萩の鶴 かわるがわる 純米吟醸 おりがらみ生◆
  720ml 1,750円(税込み1,925円)
 1,800ml 3,200円(税込み3,520円)

〜酒質データ〜  
 原料米: ひとめぼれ
 精米歩合:60%
 アルコール度数:16%
 日本酒度:+8
 酸度:1.4
 アミノ酸度:1.0
 酵母:7 号酵母
 コンディション:おりがらみ生(扁平精米)

----------------------------------
昨年フルモデルチェンジして
好評をいただいております萩の鶴「かわるがわる」シリーズ

萩野酒造の杜氏である佐藤善之さんは、
「SAKE COMPETITION2019」において、
次世代の造り手を応援する
若手奨励賞を受賞した経歴がある腕の持ち主。

その佐藤さんが、伸び伸びと酒造りができるように、
「今造ってみたい」をテーマに、
毎年異なる味わいのお酒をリリースしてみようという話に。

昨年のテーマは
「お米の磨きで味わいはどう変わるか?」でした。

そして、今年のテーマは
「私が今造りたい辛口酒の表現」に決定。

何年も萩の鶴のお酒をいろいろと
テイスティングしていますが、
総じて“おりがらみ”はどれを飲んでも旨い!
もともと「潔癖醸造」と蔵元が豪語するように、
酒質が非常にクリーンですから、
ちょっとおりが絡んで旨味が乗ると、
これがなんとも言えない絶妙なバランスに仕上がるんです。

今回のお酒もメロンや白葡萄のような爽やかな香りに、
オリ由来のクリーミーな香り。
香りからも辛口らしい引き締まった印象を受けます。
シュワッと微炭酸で、クリーンな口当たりに、
切りたてのメロンや梨のようなみずみずしい旨味と、
味わいが広がりすぎない
バランスの良い辛口の仕上がりが絶妙です。
杯を重ねても疲れない、
思わず飲みすぎてしまう味わいをぜひご堪能ください!

萩の鶴 かわるがわる 純米吟醸 おりがらみ生

販売価格: 1,750円~3,200円(税別)
(税込: 1,925円~3,520円)
クール便(冷蔵): 300円(税込:330円) がかかります。
オプションにより価格が変わる場合もあります。
容量 選択
720ml
1,800ml
数量:  本
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス